皆さんこんにちは!
広島県廿日市市買取担当の鯖屋です。
いつもはリサイクルブログを書いていますが、今回は久しぶりに骨董ブログを書くことになりました。
最近はコロナの影響で骨董品の流通量が激減しているため、なかなかご紹介をさせていただくような骨董品に出会えておりません。
そのため今回は、骨董品についてではなくスタッフ日記として最近とにかくよくしていることをお話ししたいと思います。
最近はリサイクルブログでも少し書かせていただいたのですが、
とにかくよく読書をしておりまして本を読み漁っております。
ジャンルは特に選ばずに、興味がある本もない本も幅広く読むようにしています。
読書をすると、自分が体験できないようなことや知らないことを知れるので転ばぬ先の杖としてもとても役に立っています。
ただ、何でも自分は知っていると思うのはとても自惚れていてとても危険な状態だと思うので、
決して決めつけず自分は何も知らないし、何も行動していないのだと自覚して謙虚に行動していきたいと思っております。
皆さんは本は読まれますでしょうか?
好きな作家さんなどはいらっしゃいますか?
僕自身、好きな作家さんはまだいないです。
とにかく今はたくさんの本を読んで沢山の世界に触れて、視野を広く保ちたいなと思っております。
最近読んだ本で面白かった本は、ダンアリエーリーの予想通りに不合理という本です。
行動経済学について書かれているこの本は、
人が自分では合理的(得)だと思ってしている判断も、不合理(損)な場合が多く、その不合理も同じパターンで何度も繰り返しているため
予想通りに不合理な行動をしてしまう多くの人のその原因を面白い実験などを使って明らかにしていく本です。
僕自身も普段、得をしたと思っていた行動も実はたくさんの損をしていたことが分かり早速改善、自覚、意識するようになりました。
とても面白い本なのでぜひ気になる方は読んでみてください。
世界にはもっとたくさんの本があるので、これからは日本だけではなく、ヨーロッパやアジアなどの国の本も読めるようになりたいと思っております。
是非、人生を変えた一冊などありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
最後まで読んで下さりありがとうございました!
担当 鯖屋